大学受験 pispis 総合型選抜
偏差値を超える あなたらしい合格へ
WHAT pispis
大学受験 pispis 総合型選抜とは?
大学受験pispisは 2018年の設立以来、独自のカリキュラムと指導法で 98%以上の合格率を維持し、 多くの生徒を難関大学への合格へと導いてきました。 テストの点数だけでは測れない「あなたらしさ」や 意欲・思考力を多面的に評価するのが総合型選抜。
pispisでは、出願書類・面接・小論文の全てを完全サポートし、 一人ひとりの個性を引き出す教育を実践しています。
さらに、国際コーチング連盟公認のMBCCと提携し、 本格的なコーチングを導入。
志望動機の深掘りやマインド面の強化にも力を入れています。
また、一般入試との併用にも対応しており、 総合型と一般型の両方を視野に入れた戦略的な受験対策が可能です。
授業風景
背景画像1 背景画像2
CURRICULUM
充実のカリキュラム
pispisでは、総合型選抜に必要な力を「ゼロ」から育てるカリキュラムを、一人ひとりに合わせて提案しています。
小論文や面接、出願書類といった各要素に対して、個別フィードバック・添削を繰り返しながら、 以下のような力を段階的に伸ばしていきます。
知識・教養アイコン
知識・教養
総合型選抜に必要な教養や時事的知識を幅広く学ぶ。
表現力・思考力アイコン
表現力・思考力
論理的に考え、自分の言葉でわかりやすく伝える力を養う。
対話力・実践力アイコン
対話力・実践力
対話や面接で自分の考えを的確に伝える実践力を育てる。
年間カリキュラムの例
スワイプ可能アイコン
時期 高校 1・2 年生 高校 3 年生
4月〜6月
  • 自己分析ワークショップ
  • 大学研究(系統・分野の理解)
  • 読書トレーニング開始
  • 出願書類作成(本格化)
  • 面接対策(基礎〜応用)
  • 学部別専門対策
7月〜9月
  • 小論文基礎講座
  • 思考力トレーニング
  • 学部別教養講座
  • 出願書類最終確認
  • 模擬面接(録画チェック)
  • 小論文・課題対策の完成
10月〜12月
  • 志望大学研究(本格化)
  • 小論文テーマ別演習
  • プレゼン基礎講座
  • 総合型選抜試験
  • 合格後の入学前教育
  • 一般入試対策(併願者)
1月〜3月
  • 出願書類初期案作成
  • グループディスカッション入門
  • 春休み特別講座
  • 一般入試対策(継続)
  • 大学入学準備講座
  • 後輩へのアドバイス会
※表が途中で切れている場合は、左右にスワイプしてご確認ください。 ※上記のカリキュラムは一例です。実際のカリキュラム内容は、生徒一人ひとりの状況に応じて異なる場合がありますので、ご了承ください。
SUPPORT
サポート体制
pispisでは、受験生一人ひとりに対し、コーチとチューターの2名体制でサポートを提供します。
コーチは受験戦略、個別カリキュラムの設計、進捗管理を担当し、 チューターは毎週のミーティングで課題を確認し、改善に向けたフィードバックを行います。
個別に対応しながら、受験生をしっかりとサポートし、目標達成に向けて全力でバックアップします。
山本 晃嗣
塾長 山本 晃嗣
高校中退から旧帝大に合格した経験があります。戦略的な総合型選抜対策で、逆転合格を一緒に目指しましょう!
梶原 脩
コーチ 梶原 脩
コンサル業界での社会人経験があります。コンサル経験を活かし、書類戦略や計画設計を一緒に練り上げます!
山畑 雄平
コーチ 山畑 雄平
毎年200件近くの学習相談に乗っています。出願書類や面接の悩み、何でもお任せください!
SPECIAL SUPPORT
教育ジャーナリスト西田浩史
pispisの総合型選抜カリキュラムは、全国5,000の学習塾や大学を取材してきた 教育ジャーナリスト・西田浩史氏が監修・参画しています。
西田氏は朝日新聞「Thinkキャンパス」など多数メディアで執筆。
偏差値30台からGMARCHや国公立大に合格する“逆転合格”の実例を数多く取材してきました。
総合型選抜教務部長 西田浩史氏
総合型選抜教務部長 西田 浩史
現時点の知識は問いません。なんといっても楽しみながら合格を勝ち取るカリキュラムを心がけました。必要なのは「やる気」だけです。ぜひとも、やる気のあるチャレンジャーをお待ちしております!
【プロフィール】
追手門学院大学客員教授、ルートマップマガジン社 取締役・編集長、教育ジャーナリスト
2016年ダイヤモンド社『週刊ダイヤモンド』記者、塾業界誌記者を経て、19年追手門学院大学アサーティブ研究センター客員研究員、20年から現職。全国5000にも及ぶ塾の関係者(計20,000人)を取材。「デイリー新潮」「東洋経済オンライン」「ダイヤモンドオンライン」「現代ビジネス」『週刊東洋経済』『週刊ダイヤモンド』など執筆・コメント多数。著書に『大学序列』(週刊ダイヤモンド特集BOOKS ダイヤモンド社)など
SPECIAL SUPPORT
小論文・志望理由書のエキスパート 中塚光之介
総合型選抜小論文担当 中塚 光之介
総合型選抜小論文担当 中塚 光之介
合格の鍵は、みなさんの思いと可能性が紡ぎ出す未来にあります。受験は自分を変えていく最高のチャンスです!本気で目標を追いかければ、結果だけでなくあなた自身の成長が必ず手に入ります。迷わず挑戦し、一緒に新たな扉を開きましょう!
【プロフィール】
早稲田大学卒業後、1993年より大手予備校で文系から医系まで幅広い小論文の添削指導に携わり​、2003年から小論文科講師を務める。2020年からは、大正大学専任講師として、おもに初年次教育に携わっている。「頭の中で考えていることを言葉で表現することで世界が広がる」という信条のもと​、AO・推薦入試の志望理由書や面接指導など総合型選抜対策全般にも尽力​。こうした指導を通じ、AO・推薦入試で数多くの志望校合格者を送り出してきた。小論文指導のスペシャリストとして講座は常に満席となる人気講師​で、著書に『採点者の心をつかむ 合格する志望理由書』『採点者の心をつかむ 合格する小論文の書き方』など多数を刊行している。
FAQ
よくある質問
よくある質問をご紹介します。
総合型選抜と一般受験で悩んでいます?
地方在住なのですが、オンラインでも指導を受けられますか?
無料相談だけ受けることは可能でしょうか?
今まで勉強をしたことがありません。それでも大丈夫でしょうか?
いつでも無料相談を受け付けております。
ご予約はLINEから!
LINEで無料相談予約をする